お一人さま1回のご注文で、
各バリエーションを2個までお求めいただけます。
ケージの中や外で、簡単に設置でき、
止まり木間の隙間を埋めて移動に役立ちます。
2018年からとりきち横丁が考案し、製造販売していた人気商品で、
ドイツの作家さまが廃業されたことを機に、
国内で製作した無農薬の国産天然ヒノキを使用した、こだわりのオリジナル用品です。
金属はボルト、蝶ナット、ワッシャに至るまでステンレス製にこだわりました。
新型は、留め具を階段の上下に配して、
安定させて設置できるようにしました。
現在ちょこっとストアでも販売しています。
実物を見学・購入にぜひ、お越しください。
旧型デザインの開発ブログは
こちらです。
旧型デザイン新発売のブログは
こちらです。
たくさんの使用例を掲載しています。
こちらの製品は、支社と同じ所在地、大阪に拠点を置く、
虹紙製作所さまに製作をご依頼しました。
※現在、模倣品が出回っていますが、
元々は当店が商品開発し、初めて世に出した製品です。
開発・販売の経緯は、
とりきち家で脚の不自由な鳥たちが高い止まり木に行くことが大変そうな姿をみて、
止まり木同士をつなぐ階段があればいいと考え、アイデアをドイツの作家さまに持ち込んだことに遡ります。
階段は一段ごとに約180度回転し、2つの留め具を使用して
角度を自由に決めてケージに取り付けが可能です。
硬めの場合は金具をやや緩めていただくことで動きやすくなります。
3段と5段からお選びいただけます。
両者を組み合わせて設置することもできます。
組み合わせ例です。
・3段+3段=6段
・3段+5段=8段
・5段+5段=10段
・5段+5段+3段=13段
旧型デザインですが、機能的には同じのため使用例をご紹介します。
【ご了承事項】
・天然木を使用しているため各階段の大きさには個体差がございます。
・ヒノキの皮は剥がれやすく、切れている場合がございます。
・愛鳥さんに安心してご使用いただくため、防虫剤や防腐剤等は使用しておりません。
・小さな穴あきや虫食い跡がある場合がございますことをご了承ください。。
・ヒノキは年数が経過するにつれて褐色に変化するという特徴がございます。
・階段部分に茶色いシミのようなものがある場合がございますが、
これはヒノキチオールという化合物で、
主にヒノキやヒバに含まれる天然の抗菌成分が抽出されたものです。
主な効果としては、殺菌作用、抗菌作用、消臭作用、防虫作用などが挙げられます。
品質には問題ございませんのでご安心ください。
【素材・重さ・サイズ】
素材:ヒノキ 金属(総ステンレス)
重さ:150g前後(3段)、250g前後(5段)
重ねたときの高さ:5.5cm(3段)、10cm(5段)
丸太の直径:6〜8cm
丸太の厚み:2cm
階段を広げた際の最大の長さ:約18cm(3段)、約30cm(5段)