2023年度が入荷しました!
初回入荷分は限られており、売り切れ必至なのですが、
10月にかけて継続的に入荷してまいりますので、ご安心ください。
品切れと表示されていましたら、再入荷のお知らせ通知を商品ページからご登録ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------
お一人さま1回のご注文で、
各年度産を2袋までお求めいただけます。
一度は完熟になり諦めていた半熟キビ穂の収穫ですが、
再びドイツの農場で栽培し、収穫を迎えることができました。
価格は昨年から据え置かせて頂いています。
※次回の入荷時期は郵便事情で変わるため詳しくはお伝えできず、申し訳ございません。
【ご了承事項】
・キビの種類は、恐れいりますがご指定いただくことはできません。
・半熟キビ穂の穂先または1/3程度、熟成が進み、完熟になった部分も、含ませていただきます。
・中に含まれるキビ穂の種類は、収穫時期により異なり、
一種類の場合もあり、複数種類ミックスされる場合もあります。
・半熟キビ穂の刈り取りは時期的な判断が非常に難しく、
キビが中に完全に出来上がる前のタイミングで刈り取った穂の場合は、中にキビが含まれないものもございます。
この点をご了承頂きました上で、ご注文ください。
半熟キビ穂とは?
完熟前の青みが残る穂を指します。この半熟の状態は、鳥たちにとってビタミンなど栄養分を多く含み、この上なく美味しい穂であるとドイツでは考えられています。粒が小さく、柔らかいため、消化もよく、通常、キビが苦手な鳥さんや、療養中または病み上がりの鳥さん、そして成鳥になる前のヒナ鳥にとって適した製品としてもドイツでは紹介されています。半熟キビ穂は初夏から9月頃までの限られた期間にしか収穫できない貴重な穂です。ドイツの契約農場で鳥専用に時期を見定めて収穫されたもので、毎年ドイツでも大人気のため、できる限り在庫を確保し日本の皆さまにお届けしています。在庫が無くなり次第、終了となります。なお、保存方法は冷凍も可能です。冬になっても、新鮮な青々とした半熟穂を鳥さんに味わってもらってください!
ちなみに、半生ではなく半熟です!
ブログでもご紹介しています!
・
「半熟キビ穂ざんまい」
・
「初物・半熟キビ穂を食す」
・
「半熟キビ穂を食べすぎて」