お一人さま1回のご注文で、
各バリエーションを3個までお求めいただけます。
現在、留め具は階段の下部ではなく、上部に位置しするよう仕様を変更しております(重力による階段の傾きを軽減するため)。
大人気商品!!
今回入荷分の木材は主に白樺とヨーロッパハンノキでできています。画像よりも白い色合いで、樹皮をかじる楽しみもあります。白樺は、例えば
こちらの商品に使われています。
コーナー部分を綺麗に曲がりながら昇っていける階段で、機能性だけでなく、見た目も美しく、ケージ内の雰囲気を一新させてくれます。
金属の留め具で固定します。留め具が上部に来る仕様になっております。
階段の裏面は現在星形の金属ネジで留められています。うまく閉じ開きが行かない場合は、本体をゆっくり何度か回してみてください。
健常な鳥さん、介護が必要な鳥さんにとっても便利で楽しいユニバーサルデザインです。
必要がないときは、ささっと、たたむことができる優れ物。
折りたたみビフォーアフターはこちらでご覧いただけます!
大きさもよく確認し、小さすぎた!などないようお願いいたします。
-------------------------------------------
・3段+3段=6段
・3段+5段=8段
・5段+5段=10段
・5段+5段+3段=13段
といったように、無限の組み合わせが可能で、どんどんつないでいくことができます。あなた次第の使い方でどうぞ活用ください!
カナリアのハッケが外に出て歌声を披露する場所として、階段を使っています。
体の不自由な鳥さんにとっても、止まり木と止まり木の移動に大変便利で、落ちない階段と同じく、落下の心配がなく、安心して上り下りができます。
※ただし段差がありますので、愛鳥さんの体の状態に合うか、ご確認ください。
開発段階でのブログは
こちらです。
小鳥のらせん階段に乗ってさえずるカナリアのハッケは
こちらです。
お客さまのケープ・ヴぃヴぁんさんの、ウロコのうたくんの画像は
こちらです!
木材は、その季節で伐採可能なもの(鳥に安全なもの)を使ってまいります。1つの階段に異る木材が使われることがあります。
【お手入れ方法】
熱湯は使わず(木が変形、亀裂が入るため)、ぬるま湯で汚れを洗い流してください。
【お買い物アドバイス】
個体により横幅や重さが違ってまいります。
ご希望の大きさや形がある際には、ご注文前のお問い合わせをお願い致します。
事前のお問い合わせが無く、ご注文いただいた際には、
在庫の中よりご用意いたします。
【ご使用時のアドバイス】
折りたたみがうまくできないときは階段をつなぐネジを緩めてみてください。
【素材・重さ・サイズ等】
※自然製品のためサイズは個体により異なります。
※手作りのためネジがやや斜めになっているものもございます。
材質:ヘーゼルナッツ、白樺、ヨーロッパハンノキ、ブナなど、季節で伐採可能な鳥に安全な木材/ 金属(ワッシャー部分は亜鉛メッキ+ウィングナット部分はステンレス)
重さ:3段=110g前後/ 5段=140g前後
伸ばしきったときの長辺:3段=12cm前後/ 5段=20cm前後
1枚の階段あたりの直径:3cm〜5cm(大小組み合わされています)
1枚の階段の厚み:1.7cm